٩(
˘ ³˘)chu(*˘︶˘
).。.:*♡
#腐男子の家ごはん#お料理せいや
今夜は番組でやってたレシピを試してみました
ただ、下のご飯がさんまの蒲焼き缶詰だと彼氏は食べないから「きのこの炊き込みご飯」にしました
大和芋の素揚げ、美味い(´∀`*)ウフフhttp://www.ntv.co.jp/queen/season6/recipe/ …pic.twitter.com/KVsbPlPm0V
— (@nanashiseiya) 4:41 - 2018年10月1日
すりおろして揚げた事はあるけど素揚げはないなあ。
とっても美味しそうだね!
一瞬目玉焼きかと思った
— (@kyou57ryo75) 5:39 - 2018年10月1日
あ……書き方へんだった?
すりおろしてそのまま揚げたから「素揚げ」って思ってた(笑)— (@nanashiseiya) 5:42 - 2018年10月1日
変じゃないよ
レシピ見た!
缶詰を混ぜたごはんは考えた事なかったなあ。
さんまの蒲焼きの缶詰って買ったことないけどアイデア次第でこんなふうに使えるんだね!彼氏は好きではないのね
でもきのこの炊き込みご飯も美味しそうでいいね!— (@kyou57ryo75) 6:10 - 2018年10月1日
しめじと舞茸を入れて炊いたよ
味はやっぱり「創味のつゆ」ね
(*≧艸≦)ププッ— (@nanashiseiya) 6:25 - 2018年10月1日
秋らしくていいね!
やっぱり創味のつゆなのね(≧ω≦。)プププ
重宝してるね!
私も買ってこようかな( *˙ω˙*)و グッ!— (@kyou57ryo75) 6:52 - 2018年10月1日
これ一つで炊き込みご飯は何でも決まるし、関東人には味の濃さが向いてるみたい
特に蕎麦には最高だよ
鍋物はやっぱり「京風だしの素」だけどね
(´∀`*)ウフフ— (@nanashiseiya) 6:56 - 2018年10月1日
創味のつゆと京風だしの素は二大巨頭だね(笑)
そうかあ、関東人向きなのね!
炊き込みご飯もお蕎麦も大好きだからあったらとても便利かも!だしの素は使ってるよヾ(*´∀`*)ノ
これから鍋の季節になるからね!
必需品だよ(∩˃o˂∩)♡— (@kyou57ryo75) 7:11 - 2018年10月1日
お醤油ベースで色合いも濃いから、関東人向きなんだよね
京風だしの素は素材の色合いの邪魔をしないから、これはこれで捨て難いんだよね鶏なべ、うどんすき、モツ鍋、トマト鍋のベースにも。京風だしの素は鍋物に本当に合うからね
— (@nanashiseiya) 7:28 - 2018年10月1日
わーー!なんかオサレ
‧˚₊*̥(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)‧˚₊*̥
カフ飯みたい
大和芋大好きだから!これ食べたい!٩(๑>∀<๑)۶♡— (@naohalt) 6:44 - 2018年10月1日
あ、そうだ!
たかくんに作ってあげたら?
すりおろした大和芋を揚げるのはレシピ通りがいいけど、下のご飯はきのこの炊き込みご飯がおすすめだぞ(*′皿`艸)— (@nanashiseiya) 7:02 - 2018年10月1日
【きのこの炊き込みご飯】
超カンタン二人前●お米2合(研いで30分みずに浸す)
※これは圧力鍋の場合ね。炊飯器はその時間も入ってるから
●舞茸1パック
●しめじ半パック
●薄揚げ半枚~1枚好みで
●創味のつゆ(何でも可)
※水9:つゆ1の割合であとは炊くだけ
カンタンでしょ?
— (@nanashiseiya) 7:08 - 2018年10月1日
簡単だ
\(๑•∀•๑)/
やってみるー
キノコ大好きー
— (@naohalt) 7:10 - 2018年10月1日
最近は創味のつゆの小さなボトルも売ってるよ
小さいと割高だけどね
お蕎麦、生姜焼き、親子丼、カツ丼、鍋物、きのこの炊き込みご飯、鶏ごぼうの炊き込みご飯、厚焼き玉子、何でも使えるから大き目でもいいんじゃないかな?pic.twitter.com/kdz2DfHSbs— (@nanashiseiya) 7:17 - 2018年10月1日
つゆの素もいろいろあるけど、やっぱこれがオススメなんだね
٩(。•ㅂ•。)وよし— (@naohalt) 7:20 - 2018年10月1日
ちょっとお高く感じるけど、創味のつゆは最強だよ
肉じゃが、煮魚、豚の角煮、牛丼、モツ煮込み、うどん、本当にどれも美味しく出来るよ— (@nanashiseiya) 7:23 - 2018年10月1日
この前のオイスターソースもそうだけど、同じ調味料でもけっこう違うもんね!( ´・ᴗ・` )
創味のつゆ買ってみよ!— (@naohalt) 16:09 - 2018年10月1日
(*゚▽゚*)大和芋の素揚げを味付きご飯に
香ばしくて美味しそうですね〜
お弁当にする時も秋刀魚よりきのこの方が香りが良さそう
うちも真似っこして作ってみます〜(*´ー`*人)
— (@note_kogemi) 15:53 - 2018年10月1日
おはようこげみさん(∩˘ω˘∩ )♡
ぜひやってみて![]()
美味しいですよ— (@nanashiseiya) 17:11 - 2018年10月1日
すりおろして揚げるんだよ
そこに黄身を載せるから、上から見たら目玉焼きみたい(*≧艸≦)ププッ長芋は水分が多くて纏まらないから、大和芋じゃなきゃできないんだ
170度くらいで外をカリッと、中まで火が入らないように揚げるのがコツみたい— (@nanashiseiya) 14:12 - 2018年10月1日