美味しそうな料理の並ぶTLにあえて生野菜。
ホウレン草たっぷりと、里芋を40個ほど頂いてしまいました。
ていうか多分これから毎週来る…。
里芋って、煮物以外でどうやって消費してますか?
我が家はコロッケとかビーフシチューに入れるのが多いんですけど…こう、簡単なレシピで…手軽に食べたい…。pic.twitter.com/8DnOxUCPAI— (@leichter_schnee) 2:06 - 2018年10月21日
ひたすらの豚汁しか・・・・・
あと天ぷら好きですが数消費するのは難しいですよね・・・— (@sawayama_yasuko) 2:37 - 2018年10月21日
豚汁いいですね。鍋いっぱいに作って二日くらいずっと食べれるやつ
里芋の天ぷらって初めて聞きました!薄く切って揚げるのでしょうか?
しかし…天ぷら自体が…酷く面倒くさい……。— (@leichter_schnee) 3:32 - 2018年10月21日
下ゆでしてあげるので…より面倒くさい…
正直煮物で無限に食べられるのでそればっかりですね…
でも里芋まんじゅう美味しそうです!— (@sawayama_yasuko) 3:56 - 2018年10月21日
一つの料理に鍋やフライパンを二つ以上使うのがもう面倒くさくて駄目ですわ
煮物いいですよね、放っておいても仕上がる料理はいい…。
しかし里芋まんじゅうは美味しそうなのでチャレンジしたい。— (@leichter_schnee) 4:21 - 2018年10月21日
里芋じゃないですが、ほうれん草はチャーハンが好きですぞ
みじん切りにして卵とご飯と強火で炒めるのです・・・— (@sawayama_yasuko) 4:25 - 2018年10月21日
ほほう。食感が好きなのでレタスはよく入れますけど、ほうれん草はやったことなかったです。
下茹でしないでみじん切りして、そのまま炒める感じでしょうか?— (@leichter_schnee) 4:30 - 2018年10月21日
ですです、生のままできるだけ細かくみじん切りにして、油めちゃ多めに入れた中華鍋に塩味つけて溶いた卵入れてかき混ぜてご飯入れて炒めて最後にほうれん草入れて塩だけ振って完成ですん
— (@sawayama_yasuko) 4:31 - 2018年10月21日
わぁ、手軽に出来ていい感じです~!
冷凍ご飯あるし、自分用のお昼に作ってみます
レシピありがとうございました— (@leichter_schnee) 4:36 - 2018年10月21日
里芋良いなぁ……里芋……
じゃがいも的に焼いたりとかじゃ食べれないものなんでしょうかね……??— (@migiwa_fgo) 2:09 - 2018年10月21日
焼くだけなら楽ですね…!
美味しくて好きなんですけど、処理が面倒なんですよね、里芋って。
汀さん近くに住んでたらお裾分けに行くのに~。— (@leichter_schnee) 2:14 - 2018年10月21日
皮ごとホイルや濡れ新聞に包んで焚き火に放り込むの……(まず焚き火できる環境がない)
下処理とか大変だから少しでも楽になったら良いなぁ……
里芋裏ごしした里芋のポタージュとかもあった気がする(けど手間がすごい)— (@migiwa_fgo) 2:32 - 2018年10月21日
裏ごししてポタージュって、ただでさえ面倒な処理が更に悪化してるじゃないですかー!
誕生日とかクリスマスなら頑張らないでもないですけど、明日の夕ご飯にリクエストされたら無言で睨むレベルです。笑— (@leichter_schnee) 3:30 - 2018年10月21日
美味しそうだけど家庭で作るのは死ぬ気でやらんと無理ですよねwww
里芋もほうれん草も美味しいですね……(ほうれん草は新鮮ならそのままサラダに使うのも良いですよ)— (@migiwa_fgo) 3:32 - 2018年10月21日
ふふ…ポタージュだけ作って力尽きる未来が見えます…。
サラダほうれん草もよく頂くので、それはそのまま食べてます。茹でなくていいのは楽ですよね— (@leichter_schnee) 4:07 - 2018年10月21日
暇なときに一気に茹でて皮向いて冷凍しとくと後が楽にはなるけどその行程が苦行ですな……
— (@migiwa_fgo) 4:12 - 2018年10月21日
わかります…ひたすら皮を剥く作業が…もう…
でも、お肉も野菜も、半作り置きしておくと後が楽なんですよね。
結局のところ、先に苦労するか後に苦労するかだけなんだな、と…(遠い目)— (@leichter_schnee) 4:26 - 2018年10月21日
芋煮、オススメしたいです。
— (@gin_syukuyuu) 3:36 - 2018年10月21日
わぁ、ありがとうございます
芋煮って、牛肉やネギや根菜類のたっぷり入った具沢山な汁物、という認識で合ってますか?
実は私、芋煮と豚汁の区別がよくわかってなくて…
野菜類は同じでも、豚肉使うと豚汁で、牛肉だと芋煮なのでしょうか…?— (@leichter_schnee) 3:56 - 2018年10月21日
大体そんな感じです
皮だけ剥いたら、ネギやキノコや根菜やこんにゃくやある肉を入れて、醤油、みりん、スルメとかいれたら完成です— (@gin_syukuyuu) 6:37 - 2018年10月21日
うんうん、て頷きながら読んでたんですけど、最後まで読んで「スルメ?!」って間抜けな声が出ましたw
— (@leichter_schnee) 20:26 - 2018年10月21日