今日の旦那弁当は...、
豚のケチャップ炒め。
角煮風鶏ハム。
切り干し大根の煮物。
イカ天。
大葉、プチトマト、レタス、蕪の葉の浅漬け、茗荷の甘酢漬け。朝食中にふと思った。アジアで箸を使う国って、日本の様に持ち方に厳しいのかしら?
pic.twitter.com/HW4BHAbEcQ
— (@kazkenmo) 15:59 - 2018年10月9日
むぅちゃん、おはよー(^^)人(^^)
今朝バターフランス食べたけど、フランスパンはバターが入らないものなのに、不思議な気分(笑)( *´艸`)
— (@maithiru97) 16:26 - 2018年10月9日
٩(*´︶`*)۶おはよ〜♬
確かにそうよね。
日本のは日本人の口に合わせたものよね。— (@kazkenmo) 16:43 - 2018年10月9日
有るんでしょうね
出来るか出来ないかは別として
— (@A18Tatti) 16:18 - 2018年10月9日
きっと有るよね
箸の形も違うから、きっと持ち方も変わってくるよね。
日本じゃ駄目でも○○国なら大丈夫とか(笑)— (@kazkenmo) 16:39 - 2018年10月9日
日本と同じで伝統は厳しいけど、若者は出来なくて若手の俳優さんとか箸の持ち方とか食べ方とか叩かれてるよね。
— (@ronchankawaiine) 16:35 - 2018年10月9日
うん。でも叩かれても仕方ないわ。
自分が厳しく躾られてきたし周りもそうだから、なってない人を見ると「むむ?」って感じる。— (@kazkenmo) 2:58 - 2018年10月10日
٩(*´︶`*)۶おはよ〜♬ございます。
それ、歳に関わらずいらっしゃいますよね。
それがね、日本は正しい持ち方ってのが有るじゃないですか。
例えば韓国や中国とかでも正しい持ち方ってのが有るのかなぁと— (@kazkenmo) 16:15 - 2018年10月9日
なかなか深い問いだわ。
持ち方・・・
むぅちゃん、なかなか目の付け所がいいね〜
— (@yuunorise) 21:30 - 2018年10月9日
ね、ね、絶対 国によって違うと思うわ。
— (@kazkenmo) 2:59 - 2018年10月10日