いつから?
【フォアグラ】は、日本の食文化に?ガストからの回答
--以下、回答--
(中略)
フォアグラにつきましては、既に日本国内でも一般的な食材で、食文化の一つであると認識し、弊社ガストでも販売をさせていただいております。pic.twitter.com/TEuBvsp9da— (@yachiyo882002) 8:18 - 2018年9月28日
フォアグラが日本の食文化って誰も思いませんし、なりつつあるとも思いません。
しかも日本で生産してませんしね。
— (@yachiyo882002) 18:10 - 2018年9月28日
フォアグラを禁止する国や地域が増え
日本って意識低くなんでも受け入れるので、売り込まれ、すかいらーくで安く余剰在庫抱えてると思います。
だから、売りたいんでしょうね。— (@yachiyo882002) 18:56 - 2018年9月28日
Facebookでも併せてシェアします。
食文化を新たに創設した、と考えると、古い食文化を削除することも受け入れて良いのですね。からフォアグラ文化をデリートしたい。
— (@xiaowei9) 19:16 - 2018年9月28日
かなり前ですが、その時のすかいらーくからのフォアグラに対して返信です。pic.twitter.com/VCf4NkdYfn
— (@yachiyo882002) 19:41 - 2018年9月28日
営利が一番ですか?
使ってないが、ジョナサンも
ガストもひどいな— (@6142ru3856tsu96) 14:56 - 2018年9月28日
え?ウソでしょ?ホントに感じ悪いわ。
ガストはもう何年も行ってないし行く気ないですしジョナサンもデニーズもロイホも行かない。— (@nasuchan0228) 15:45 - 2018年9月28日
決して人道的だとは思えない飼育方法。
それだけに嫌悪感があるというのに『食文化』という都合のいい言葉で逃げようとする。
一般的な食材?
スーパーで売ってるか?商店街で売ってるか?コンビニで売ってるか?— (@Eri875Meiko89) 10:37 - 2018年9月29日
そういえば昔、 月曜夜9時から日テレで放送していたNEC『スーパーテレビ』だったかな? その番組で美を追求する女達を特集していた。 己の美貌を保つためにありとあらゆる美容法が出てきたんだけど、その中に子羊の内臓を使ったものまであった。 美しさのために命がひとつ… あまりにも残酷に感じた。
— (@Eri875Meiko89) 10:46 - 2018年9月29日
すみません…
素朴な疑問なんですが、なぜフォアグラが日本の食文化になったのかと質問したのですか?
ガストは最初にフォアグラは日本の食文化といったのですか?(ばかにしているわけではなく調べても出てこなかったのでソースがあるなら教えて下さい。お願いします)— (@happylifebody) 8:00 - 2018年9月29日
ガストには行きません
— (@gLc7ELqvSZXvkTs) 5:42 - 2018年9月29日